自律心体療法 卒業生専用 うつセミ レベルアップセミナー3 DVD
自律心体療法 卒業生専用
うつセミ レベルアップセミナー3 DVD
こんにちは、日本自律神経研究会の鈴木直人です。
11月14日(日)3回目になりますが、今年も卒後勉強会といういことで『うつセミ・レベルアップセミナー』を行いました。
その内容をDVDにいたしましたので、あなたの知識・技術・経験のレベルアップにお使いください。まずは参加者の声をお聞きください。
![](https://www.jiritusinkei.com/images/lvdvd0302.jpg)
すごく勉強になり自信が付いたという参加者たち
参加者の声
参加者の声
レベルアップセミナー3 DVDの内容
DVDの内容
◇ 参加者の質問でテーマになったこと
- 何処に行っても治らない患者さん。「俺のめまいなんか治したらホントすごいよ」と初診から突っかかってくる患者さんに対してどのように対応すればいいのか。
- 何かと抵抗してくる職人系の患者さんへの対応はどうするか。
- 職場の環境が悪い時にはどうするのか。
- 病気なのにジョギングしてしまう患者さんがいる。わざわざ病気を悪化させてしまう行動をしてしまう患者さんにはどのように対応すればいいのか。
- 感情を解放のしかた
- 喪失によるうつ病の対応はどうするのか
- サラリーマンと職人の性質。その違いと対応法。
- 患者さんが通いたいんだけどお金がないという葛藤を抱えている。どう対応したらいいのか。
- 順調がよくなってきた患者さん突然調子が悪くなった。特に何も変わったことはやっていないのになぜ悪くなったのか。
- 子供や夫と一緒に来院するお母さんが問診やその他の時間に何かと口出ししてくる。病気の原因はお母さんの存在なのではないかと思う時、どう対応すればいいのか。
- 共依存の患者さんの原理や扱い方。
- 紹介で家族に連れられてきた患者さん。その患者さんは治りたいかどうかわからないという。そのような患者さんは診たくないので断った。しかしその方の家族の方は他に行くところがないのでどうしても診て欲しいという。その時はどんな対応をすればいいのか。
◇ 座学 脳の機能解剖別のアプローチ法
うつ病や自律神経失調症の原因はストレスであり、そのストレスを4つに分けるというのは既に学んおりますが、ここに脳の機能別アプローチ法を加えることで、患者さんに何をどうしたらいいのかがはっきりと整理できます。
- 大脳新皮質に対してはどんなアプローチ法があるのか?
- 大脳辺縁系に対してはどんなアプローチ法があるのか?
- 脳幹、小脳に対してはどんなアプローチ法があるのか?
◇ セラピー
希望する会員の先生に対して鈴木が行った生のカウンセリング&セラピーの映像です。鈴木の生のカウンセリングの映像は初公開です。
◇ テクニック
第一次呼吸システムを体から改善するテクニック。
解離性の症状が(体に力が入らない・自分が自分でないような気がする・自分の存在に実感がない)がある患者さん、施術後に具合が悪くなってしまう患者さん、ストレス過多で体が委縮してしまっている患者さんなどに最適なテクニックである身体呼吸改善法の触診法と治療テクニック。
効果に驚いたと好評の秘儀
頭蓋骨や仙骨が吸気(膨らんだり)と呼気(元に戻ったり)を行っているのはプラクティショナーで学んでおりますが、実は頭蓋骨や仙骨以外も体全体で呼吸を行っております。これは肺呼吸とは違う第一次呼吸メカニズムであり、頭蓋骨と同様にこの呼吸メカニズムの不具合がうつ病や自律神経失調症の症状の原因になっていることがあります。
上記のような幅広く、しかも深~くお伝え出来たセミナーでした。一度見るだけでは絶対の覚えきれないほどの充実したDVDです。購入できる方は、プラクティショナーコース以上を卒業された方のみになります。先行販売として期間限定の割引がありますので、ご利用ください。
自律心体療法レベルアップセミナー3 DVD(2枚組)
ご購入申込みフォーム
DVD購入申込フォーム
お申込みは今すぐ下記のフォームからお願いいたします。
※ 印の項目は必ず入力してください。
※ お申し込みされた方は、こちらからFAX、メール、または郵送でお振込先などをお知らせいたします。口座振替の方は、お引き落としの日程をお知らせいたします。口座振替は会員期間が1年以上経過し、自動継続中の会員の方が対象となります。注)このDVDが購入できる方は、プラクティショナーコースを卒業された方のみになります。
お申込 お問い合わせ |
---|
![]() TEL: 0466-33-2797 FAX: 0466-33-3189 e-mail: office@etc-karada.com |