うつセミ「レベルアップセミナー22動画」販売のお知らせ
うつセミ「レベルアップセミナー22動画」販売のお知らせ
前回のDVDが理解不足の方も必見!
前回よりさらに理解が進む内容に!
セミナーに参加できなかった方のために動画販売をいたします。

こんにちは、日本自律神経研究会の鈴木です。
10月24~25日にレベルアップセミナーを行いました。
テーマは『大脳新皮質へのアプローチ法 Ⅱ』でしたが、前回の内容を分かりやすく整理し、更に新しい内容をプラスしたことで、理解が進む内容になりました。
「前回だけでは理解できなかったところが理解できるようになった」というご感想をたくさんいただきました。
脳や神経は奥が深いので理解するのに繰り返し学ぶ必要がありますが、学んだ分はきっちりと現場で活きてくるのでしっかりと学んでいただきたいジャンルです。
また今回は、大脳新皮質(神経系)が心理に与える影響もたくさんお伝えしております。
例えばミラーニューロン。このニューロンは動きを覚えるニューロンですが、それと同時に「人との関係性」と深く関係する神経です。そのため、人との関係性がうまく取れない患者さんには、ミラーニューロンがある皮質の部位にアプローチすることはとても重要な施術になります。
あなたもご存じの通り、複雑な症状や治りにくい症状の多くは心理的な問題とも深く絡んでいます。『大脳新皮質へのアプローチ』は、神経学的にも心理学的にもアプローチできるテクニックですので、様々な症状に対応・施術ができるようになるでしょう。
テキスト目次
1.『大脳新皮質(ACN)』という複雑な迷路を解く!
- ① 鈴木の症例;あなたならどうする…あなたの現在地
- ② 『ACN』の戦略的アプローチ
- ③ 皮質の機能低下と脳幹への影響
- ④ 皮質の4つの脳幹抑制
- ⑤ 皮質の構造
- ⑥ 皮質を出入りする神経
- ⑦ 半球間抑制
2.大脳新皮質の機能と検査&アプローチ法
- ① 皮質の名称
- ② 皮質機能の全体像
- ③ 各皮質の機能と検査&アプローチ法
3.脳幹・小脳からの皮質へのアプローチ法
- ① イメージによる皮質への活性化
- ② 振動覚による皮質への活性化
- ③ 脳幹網様体賦活系からの皮質の活性化
4.症例① 鈴木の症例の見立てとアプローチ
今回は2と3にたくさんの時間を使いました。
各皮質の検査方法から心身の症状とどのようにつながっているかなど実例を交えてお伝えしています。
3はこれから重要となってくるアプローチ法です。
『大脳新皮質へのアプローチ法 Ⅱ』参加者の声
- 前回だけでは理解しきれなかった内容を復習しながら、また少し違った形で勉強できたことがとても良かったです。体感的に学べたことも助かりました。
(千葉県 整体師・カイロ 藤井龍磨先生)
理論→デモ→実技と学べるので分かりやすかったという感想が多かった。
- 前回の内容を更に深堀りしながら検査などの実技に時間を掛けて学べたので理解が深まりました。現場でもすぐ使える内容なので実践していきたいと思います。
(埼玉県 カイロプラクティック 山中清道先生)
- 大脳皮質の機能、役割を整体やクライアントさんの抱えるお困り感に対して、どのように役立てることができるか具体的にイメージできるレベルまで理解することができました。
(埼玉県 整体師 冨田公央先生)
平衡感覚と視覚の連動性の検査。異常があれば脳は混乱し機能低下に…
- 難しい脳に関してこれ以上詳しく分かりやすいセミナーはないと思います。臨床でも使えます。ありがとうございました。
(茨城県 整体 滝本裕之先生)
- 前回の何が分かって、分かっていないのかも不明なままのモヤモヤがスッキリしました。特に、鈴木先生の実際のクライアントさんの症例から皮質とその特性などを通して、最後に実際の見立てがあるこの流れのおかげだと思っています。点と点がつながる感覚がすごく達成感があります!このお客さんに、あの子に!という明日からの希望になりました。
(滋賀県 整体師・教師 菅生大夢先生)
目から入る色の情報が皮質を活性化させることに驚く参加者。
- 前回は情報量も多く理解度が追いついていない感じでした。今回再度学んだことによって、理解できたところが大きかったです。使いこなすにはまだ慣れも必要だと思いますが、確実に自分の引き出しが広がったと思います。
(岩手県 柔道整復師 藤嶋琢也先生)
- 前回に引き続き2回目の皮質へのアプローチ法で理解がしやすかったです。
(千葉県 整体 大塚英二先生)
音源テストのデモ。検査異常に驚くも思い当たる節があると語る参加者。
- 今回は前回の内容の復習を含んでさらに先に進んだので、理解が深まりました。筋骨格系の問題であっても大脳新皮質が深く関係していて、大脳新皮質へのアプローチが欠かせないということが分かったことが一番の学びになりました。全体を通して学んだことをひとつの症例にあてはめて最後にアプローチ、見立て、検査数値などまで見られたことが良かったです。
(神奈川県 あん摩マッサージ指圧師 R.I先生)
電車の右窓から外を見ているとめまいが起こり左窓だとめまいがしない症状と皮質の機能低下の関連を説明
- 1回目は難しく不安だったが、2回目は楽しく学ぶことができた。脳の事を考えられるヒントがたくさん出てきた。
(整体師 F.N先生)
- 2回目の受講で、1回目に受講した時よりも詳しく説明を聞けたような感覚で理解が進みました。出席できてよかったな、と思いました。ただ、やはり難しい事も多く、3回目もお願いしたいくらいです。テストなども実際に使えるように取り組みたいと思います。
(大阪府 整体師 山本しのぶ先生)
自律心体療法 レベルアップセミナー22動画 詳細
今回はDVDもしくは動画データを入れたUSBメモリでのお渡しとなります。
< ご注意ください! >
ご購入できるのは会員の先生だけですが、念のためにお伝えさせていただきます。
動画データの場合は、閲覧しやすいですが、複製など不正行為も行いやすくなります。
故意に不正行為された場合は、日本自律神経研究会からの除名や悪質な場合は法的手段を取る場合もあります。
< 不正行為の例 >
- 動画の複製(ご自身のみが使用する端末(パソコン・タブレット・スマホ等)には複製可能です。)
- 購入者以外の閲覧(院内研修なども閲覧不可。使用したい場合は鈴木までご連絡ください)
日本自律神経研究会 代表 鈴木直人
日本自律神経研究会会員 90,000円(税込)※テキスト付き
※セミナーご参加中の方は会員価格でご購入いただけます。
動画ご購入フォーム
※は入力必須項目です。
注意事項
- この動画は、日本自律神経研究会の会員の方、セミナーご参加中の方のみが購入できます。それ以外の方からの申込は受付けられません。ご了承ください。
- お申込いただいた方には、お引落の日程をお知らせいたします。口座のご登録のない方にはお振込先をお知らせします。
- テキストはDVDをお選びいただいた方には印刷して、USBメモリをお選びいただいた方にはPDFファイルをUSBメモリに入れてお渡しします。
無料メールマガジン:
今後も各セミナーの開催や、動画の販売を予定しております。
他セミナーや動画に関する申込みの開始はメルマガで通知しますので、事前に下記フォームからご登録(無料)されることをお勧め致します。
お申込 お問い合わせ |
---|
![]() TEL: 0466-33-2797 FAX: 0466-33-3189 e-mail: office@etc-karada.com |