第7期マスターコース募集開始のお知らせ
第7期マスターコース 募集開始のお知らせ
このセミナーは終了しました。
コロナ禍の今、知識・技術・人間性を高める必要がある。
ご存知の通り、コロナ禍による様々なストレスにより自律神経が乱れ、「うつ」や「自律神経失調症」の患者さんが急増しています。
今後もその数は増え続けると考えられ、医療業界には早急な対応が迫られています。
ところが、精神科や心療内科はあいかわらず薬を出すだけ...
そのため、代替医療である我々がこの状況に対応しなければなりません。
しかしコロナ禍の状況では、半端な知識や技術、そして人間性では対応できません。
なぜなら、長い自粛生活や急激な生活変化のため、多くの人がストレスを抱え、心が非常に不安定になっているからです。
そのため、症状に対して「納得のいく説明」・「改善する施術」・「信頼でき頼れる先生」を期待しております。
この期待に応えられれば感謝され、応えられなければ八つ当たり的なクレームになることもあるでしょう。
コロナ禍の今、病院はあまり期待ができず、我々に多くの期待が寄せられているのです。
その期待に応えるため、我々は更に学びを深める必要があります。
6ヶ月間のプラクティショナーコースを終えたあなたは、うつや自律神経失調症に対応する技術や知識が以前よりも増しているでしょう。
しかし、コロナ禍でより確実な治療をしていくには、更に深い知識や多様な技術を身につけるとともに、「人としての成長」も必要となります。
マスターコースの内容はこれらを意識して構成されており、コースを修了する頃には、「今まで学んだことは、ほんの基礎的なことだったのだ...」と思えるぐらい知識や技術がレベルアップしているでしょう。
また、人として成長し物事の見え方が変わり、苦手だった患者さんも苦手ではなくなっていき、人生もより充実していくことを実感されるでしょう。
当然、プラクティショナーでは対応できない問題にも対応できるようになりますので、リピートも新規の患者さんも今よりも増え、治療家として大きな自信につながっていくでしょう。
このセミナーは終了しました。
マスターコースの内容
・いつものように質疑応答
・座学のカリキュラム
1日目 | DSM4・ICDの解説 | うつ病など、精神疾患の世界標準の分類法とその解説。 |
---|---|---|
クレニアル理論 | 脳脊髄液と頭蓋骨の動きの分解。 | |
2日目 | めまい・耳鳴り・難聴の理論 | めまい・耳鳴り・難聴の分類法。 緊急性のある危険な症状の見分け方と対応。 |
3日目 | 相対的副腎機能低下症 | 副腎皮質ホルモンの枯渇が身体・精神に及ぼす影響について。またその対応。 |
4日目 | 防衛機制・類型論 | 人の心の動きと心の代償性、身体と精神の関係。 体系と性格の関係。 |
5日目 | 人格障害・発達障害 | うつ病になりやすい人たちはどんな人か。 二次性うつ病。犯罪と精神障害の関係。 |
6日目 | うつの方の復職法 | うつで休職・退職・休学した方の職場復帰や社会復帰について。 |
認知行動療法 | 認知行動療法の仕組みなど。 |
・心理療法やワークのカリキュラム
1日目 | リフレーミング | 見方を変えると人生は幸せに。 これを患者さんに生かすと...。 |
---|---|---|
サブモダリティチェンジ | つい思い出してしまう出来事も○○を変えるとストレス減少。 | |
2日目 | 言語コントロール | 言葉で作る無意識のストレスを言葉で解き放つワーク。 |
3日目 | タイムライン | 人生を見直すと未来が開けてくる。過去に捕らわれない生き方が出来るワーク。 |
4日目 | 心理レベル細分化法 | 問題のレベルを分解し問い直すと大きな心理変化が起こる。 |
5日目 | トラウマ・恐怖症ケア | 心の安全装置を作り、恐怖症・トラウマの解消、解決を行う。 |
6日目 | 認知行動療法 | 認知のゆがみを修正し、ストレスのかからない思考のくせをつける。 |
・手技療法のカリキュラム
1日目 | クレニアルテクニック1 | 頭蓋骨全体の動きの理解・後頭骨の傾斜矯正(眼球運動調整)・ねじれ矯正・後頭直筋調整 |
---|---|---|
2日目 | クレニアルテクニック2 | 眼振とエプリー法・側頭骨ねじれ矯正・ 頭頂骨矯正・顔面骨ねじれ矯正 |
3日目 | クレニアルテクニック3 | 上顎骨-鋤骨-蝶形骨連動矯正・副腎機能低下症筋力テスト |
4日目 | クレニアルテクニック4 | 胃の上方変位矯正・大腰筋-横隔膜テクニック |
5日目 | 頚椎髄核矯正 | 頚椎と自律神経の関連・頚椎と後頭骨と脳脊髄液の関係 |
顎関節症対応法1 | うつや自律神経失調症と顎関節症の関係・閉口筋の調整 | |
6日目 | 顎関節症対応法2 | かみ合わせ調整(下顎の軌道と調整法) |
※進行具合により、内容が前後する可能性があります。
このセミナーは終了しました。
マスターコース詳細
日程(全6回) |
2022年2月16日、3月16日、4月20日、 |
---|---|
時間 |
11:00~17:00 |
場所 |
東京都千代田区神田鍛冶町3-3-3 高遠ビル |
交通 |
JR「神田駅」北口徒歩約3分 |
会場 |
NATULUCK神田北口駅前 3階大会議室 |
地図 | |
定員 |
18名 |
最少催行人数 |
9名 |
このセミナーは終了しました。
自律心体療法 マスターコース費用
6回分 217,800円(税込)

更にグレードアップした内容にワクワクする参加者たち
参加費内訳
- 受講費用 36,300円×6回=217,800円 (税込 テキスト料込)
- 日本自律神経研究会 非会員の方は、会費(3,090円(税込)/月) が別途必要となります。
(マスターコースは日本自律神経研究会にご入会いただかないとお申込できません。) - 医療機器・サプリ等の物品販売は一切ありません。
参加者の声
-
今回のセミナーで学んだおかげで今まで見過ごしていた事や気付けていない事がたくさんあったのだという事に気付くことが出来ました。今ではマスターまでに学んだ事を生かして、自信を持って話を聞いたり施術を行ったりすることができ、当初思い描いていたように自律神経失調症やうつの人に対応できるようになり本当に受講して良かったと思います。
今後も継続して勉強していきたいと思いますので、よろしくお願いします。(愛知県 整体師 M.O先生)
-
6ヶ月間ありがとうございました。腑に落ちたり謎がとけたり目からウロコの大発見とか毎回おもしろさテンコモリでした。習った技術をお客様にも喜んで頂けるととても励みになって、開業した頃の新鮮な気持ちを思い出させてもくれました。
今年サロンを移転させ、いずれスタッフの採用も考えていますが、鈴木先生とスタッフの皆さんの信頼関係も見させて頂いてすご~く勉強になりました。そして私はまだスタッフを採用できる器ではないなとも思いました。が、少しずつ前進していこうと思ってます。(愛知県 Y.S先生)
-
マスターコースを受け、プラクティショナーの頃から比べて、自分の知識力や患者さんに対する対応がスムーズにできるようになっていることに気づきました。このセミナーに参加できたことに感謝するとともに運が良かったなと思います。今後も上のステージを目指して学習を続けていきたいと思います。
(埼玉県 整体師 山中清道先生)
-
患者さんへの接し方を以前に比べるとすごく意識するようになり、最近はいかに共感して、ねぎらいの言葉をかけるか考えています。おかげで自律神経失調に悩んでいる患者さんが増え、リピート率も高くなっており、感謝しております。非常に良いセミナーだと思います。
(Y.K先生)
-
うつ病に対して、プラクティショナーの時より自信を持って施術をできるようになった。
今まで知識の整理がつかない部分が整理できるようになった。(茨城県 整体師 滝本裕之先生)
-
プラクティショナーより数倍レベルの高い内容でうつ病と自律神経失調症についてきちんと深いところまで学べました。手技やワークなどで何度も練習を重ねていかなければと思いますが、それだけの価値があるものだと感じました。半年間ありがとうございました。
(岩手県 柔道整復師 藤嶋琢也先生)
-
プラクティショナーより更に深く学べました。特に、人格障害の基本的な知識が増え来院される患者様への対応も幅が広がりました。
(広島県 柔道整復師 T.Y先生)
-
少しずつうつや自律神経の知識が高められ、患者に自信を持って対応が出来るようになってきました。臨床をもっともっと積んで、又、新しく知識や技術を学びたいと思います。
(東京都 柔道整復師 T.T先生)
-
マスターコースを受けて、また自分のレベルが上がっていけそうです。知ってるのと知らないのでは全然違うので、すごい勉強になりました!自分の特性、タイプも分かったのですごいよかった!
(千葉県 整体師 K.Y先生)
-
いつも高い技術の講義内容有難うございます。マスターに入り、ワークの大切さをひしひしと感じております。いつも疑問点に対し、的確な答えを頂き、感謝しております。本当に毎度素晴らしい内容の講義ありがとうございます。
(大分県 柔道整体師・鍼灸師 釜宝秀先生)
-
再受講ですが、普段の疑問を鈴木先生へ直接質問できるので、新しいこともたくさん勉強できました。 理解が薄かったところも再確認できました。
(千葉県 E.0先生)
-
めまい、耳鳴り、頭痛に対しての治療ができ、患者さんの反応もよくなってきました。技術等早く自分のモノにし、自然体で出来る様にがんばりたいと思います。自分の引き出しを増やす事は、多種多様いろんな症状に対して自信を持って治療できると思います。
(静岡県 整体師 宮口敏先生)
-
マスターコースはやはりレベルの高い話になりますが、今後自律神経失調症・うつ病を診ていく上で、欠かせないお話が聞けて非常に為になります。まだまだ机上の理論と臨床が一致しない所もありますが、後半の講義でより理解を深めて自律神経失調症・うつ病の方に役立たせていければと思います。
(東京都足立区 整体師 霜田武先生)
-
座学で医学的な説明が理解しやすく、納得できました。セラピーも今後治療の中において使っていきやすいものが多く、今後ももっと学びたいと思います。
(香川県 整体師 高橋文代先生)
-
プラクティショナーコースの時よりも幅広く対応できるようになり、自信につながりました。今後もより高めていきたいと思います。
(千葉県 整体師 下川孝幸先生)
-
特に知識的な面で大変勉強になりました。患者さんのタイプや症状に対してイライラすることもなくなりとても現場で生きています。
(愛知県 整体師 A.S先生)
-
セミナー受講により、自律神経専門コースを設け、単価が上がりました。また、隣県からの来院も増え患者さん数や売上が上がり、とてもうれしく思っています。
(佐賀県 柔整師 Y.K先生)
-
患者のとらえ方、対応など、今まで考えた事のない方法論があり、今後につながっていけると実感!!また、壁にぶつかった時など、ヒントがちりばめられたテキストなりノートなりを再度見直したいと思います。
(東京都品川区 鍼灸師 川村チノワ先生)
-
現場でテクニックを実践した先生方の質問に一つひとつ丁寧に答えられ、また、それをもとにした鈴木先生の体験や知識等で内容が広がっていくので大変勉強になる。
(M.S先生)
-
ストレスの理論などで、「あの時はこうだったのか」ということがわかり、面白いと思います。
(G.M先生)
-
質問形式が非常にためになっています。他ではあまり学べないようなNLPを取り入れた方法も非常にわかりやすく、使えそうです。
(F.A先生)
-
とても分かりやすくて臨床にもすぐに使えるテクニックなので、毎回大変勉強になります。ありがとうございます。
(東京都 柔整師 栗山健先生)
-
様々な知識を得る事ができた分、復習が多くなります。しかし、今までのレベルでは不安だった方に対しても、対処法などを知っていると知らないとでは大きな差があります。知らなかった事を多く知ることができるのは実践に非常に大きな役に立ちます。また、技術に関しても、ちょっとした事で患者さんの体を変えられる事に驚き、助かっています。
(埼玉県 整体師 小林誠先生)
-
自律神経やうつ病のタイプ別に分けてあるので、分かりやすい。対処の仕方、治療へのアプローチにつなげていくのが大変そうですが、今後身につけていきたいです。
(神奈川県 五十嵐祥司先生)
このセミナーは終了しました。
お申込について
-
受講申込締切り:
できるだけ 2021年12月9日(木) までにお申込ください。
上記日程を過ぎた場合でも空席がございましたらお申込承ります。
- 先着順になりますので、定員数に達した場合はキャンセル待ちになります
- お申込確認後、事務局より折り返し会場までの案内地図等の詳細をご連絡いたします。
お支払方法
下記は2021年12月9日(木)までお申込いただいた場合のスケジュールになります。それ以降にお申込の場合は、お支払いスケジュールを別途事務局よりご連絡いたします(参加費・会費をお振込みいただく場合がございます。その際の振込手数料はご負担ください)。
一括払い | 2022年1月27日(木)に参加費全額をご登録の口座よりお引落いたします。 |
---|---|
分割払い | 2022年1月から6月まで、毎月27日(土日祝の場合は翌営業日)にご登録いただいた口座より38,300円(税込・分割手数料込)をお引落いたします。 |
日本自律神経研究会 非会員の方
ご入会案内と「預金口座振替依頼書」をお送りしますので、ご記入の上ご返送ください。上記参加費に加え、2022年1月27日(木)より毎月27日(土日祝の場合は翌営業日)、会費3,090円(税込)をご登録いただいた口座よりお引落いたします。
このセミナーは終了しました。
マスターコース 申込フォーム
※は入力必須項目です。
注意事項
- 先着順になりますので、定員数に達した場合はキャンセル待ちになります。
- 最少催行人数(9名)未満の場合は、セミナーを中止とさせて頂きます。
- お申込確認後、事務局より折り返し詳細をメールでご連絡いたします。office@etc-karada.comからのメールを受信できるように設定をお願いします。
- 【キャンセルについて】
参加確定後、開催日3週間前から参加費の30%をキャンセル料として頂きますのでご了承ください。