特別ワークショップセミナー 入門編2
特別ワークショップセミナー入門編 2のご案内
このセミナーの申込は終了しました。
体が変われば 人生は変わる
ソマティック・サイコロジー(身体心理学)を駆使した
特別ワークショップ
セミナー 入門編 2
7/1(日) 大阪 7/8(日) 東京
患者さんを扱う我々は、
まず自分を扱えるようになる必要がある
あなたの中にいる 「あなたをコントロールするあなた」 を発見する。
自分の中にもう一人の自分がいるなんて言われると、「怪しい??」と思ってしまうと思います。しかし、日常を考えてみるとこういうことはよくあります。例えば...
- ●●をやらなきゃと思っているけどやる気がしない。
- イライラしたくないけどイライラしてしまう。
- セミナーに出たいけど決断できない。
これらは、こうした方がいいとは分かっているけど、もう一人の自分がそれを嫌がっているのです。
そして多くの場合、もう一人の自分が勝つことになり、自分の人生を自分の思った通りにできないのです。
逆に、もう一人の自分を抑え込み自分の思った通りの人生を今は送っていても、いつかもう一人の自分が逆襲してきます。うまくいっていたのに、人生後半でどんでん返しに合うことも珍しくはありません。そしてそれが、体の症状であることは珍しいことではありません。
実は私を含めて全ての方が、もう一人の自分に無意識にコントロールされています。あなたはこうはなりたくないはずなのに、イライラしたり、落ち込んだり、悲しくなったり、焦ったり、不安になったりしてしまうのは、あなたの意志に反したもう一人のあなたがいるからなのです。
そして、そのもう一人のあなたは、無意識(体)の中にいます。びっくりするかもしれませんが、体の無意識的な動きで、あなたの思考をコントロールすることさえあるのです。
体には、今まで生きてきた過程に身についた習性が刻まれています。簡単に言うと性格といってもいいでしょう。
短気でせっかちの人・のんびりの人・怒れない人・怒りっぽい人・人を警戒してしまう人・頑張り続けてしまう人・人の目を気にしてしまう人・俺はすごいんだぞーって言いたい人・つい反発してしまう人など。これら意識は、実は無意識という「体」に刻み込まれ、無意識的に筋肉が緊張したりする動きをしてしまうのです。そしてそれがその人の行動基準になっているのです。
あなたは、下記のようなことはありませんか。
- 患者さんが時間通りに来ないとイライラしたり、不安になったりする。
- 患者さんの言動にイライラする。
- スタッフの仕事のやり方にイライラする。
- 将来のことを考えると不安になる。
- 自分のことを分かってもらえないと悲しくなる。
- 自分を犠牲にして他人を優先させてしまう。
- 相手に強く出られると弱腰になってしまう。
- 自分の意見を言わなければ気がすまないため、トラブルになる。
- 相手に主張されると自分の意見を引っ込めてしまう。
ほとんど全てといっても過言ではないぐらいあてはまると思います。
原因は、このようになるように体が作られてしまっているからなのです。
つまり、体の使い方を修正することで、自分の性格や性質を修正していくことが可能なのです。
というより、体の修正なくして性格や性質を変えていくのはとても困難なのです。
更にいうと、体や動きを変えることなく人生を変えるのは無理と言えるのです。
私が体からうつや自律神経失調症を改善させているのは、このようなことを施術に応用しているからなのです。
せっかちの人が無意識につま先荷重になり、のんびりの人は踵荷重になりやすいと言えば分かりやすいともいえます。まずは自分がそのようになっていることに気づくことで、無意識の中にいるもう一人の自分の存在を認め、そして体の使い方を修正することで自分ともう一人の自分が同じ方向に向くようにする。これが人生をよりよくするために重要なことなのです。
今回の『特別ワークショップセミナー 入門編2』では、体の使い方を修正して自分の問題や日頃のトラブルにうまく対応できる自分になれる、第一歩となるセミナーになるでしょう。
特別ワークショップセミナーを開催し始めてはや4年。
今年は3日間の合宿は行わず、気軽に参加しやすいこの入門編に力を入れて進めていきます。
下記のような方は、このセミナーに参加されることをお勧めいたします。
- 患者さんが自分のアドバイスに従わないとイライラする。
- 横柄な患者さんに恐れてしまってうまく治療や説明ができない。
- やらなくてはいけないのにやる気が起こらない。
- 急がなくてもいいのに急いでしまう。時間に追われているように感じてしまう。
- 親・兄弟等、何度も同じトラブルが発生している。
- スタッフが自分の指示通りに行わないと怒りを感じる。
- 他人に任せられずに自分でやってしまった方がいいと思っている。
- 他人に流されてしまう、あるいは他人を自分の思い通りにしようと思ってしまう。
- 仕事が休めない、あるいは休んでも疲れが取れない。
- 何でかは分からないけれどイライラする。あるいは悲しくなる。寂しくなる。
特別ワークショップセミナー入門編1 参加者のご感想
自分が気付いていなかった自分の思考のクセや行動のクセを知ることができた。子供の頃の環境が改めて大切だと分かり良かったです。忘れていたような過去の感情を、ワークを通してリセットすることができるんだと驚きましたが、実際に体験した後は心も体もスッと軽くなりました。
(京都府 柔道整復師 佐藤龍司先生)
頭で抑圧している心の状態を、感じることができて良かったです。社会で生きていくために身につけたことが、本当は自分自身を苦しめていたんだと分かりました。安心安全の場を提供して頂けたこと、分かりやすく説明して頂けたことが良かったです。
(東京都 鍼灸師 梅田俊先生)
今まで自分の中に抑圧してきた感情があって体の不調が出ているんだなと体感覚をもって気づかされました。そして、自律神経の症状で悩んでいるお客様には、こういったアプローチをしなくてはダメなんだなぁと気づかされて参加させていただき、本当に良かったです!
(群馬県 整体師 小野篤史先生)
普段からいかに気付きを見逃していたかが分かり、最近のことから子どもの頃のことまでエネルギーサークルが回らずに止まっているものが多いことにも気付けた。自分がなぜその行動を取っていたのかが分かり、気付きの感度が上がって良かったです。
(千葉県 鍼灸師 金子竜太先生)
世の中の人はひょうひょうと生きていて、自分だけが悶々としているという思い込みの縛りをはずしてもらえてよかったです。自分の心の奥底の何が自分にストップをかけているのか、少しわかった様な気がします。生きづらさを解消していく為にもワークショップにこれからも参加したいと思います。
(愛知県 鍼灸院自営 伊藤英明先生)
実際にワークをして体験することによって「感じる」ということの大切さがわかりました。身体の感覚を少しでも感じることができて良かったです。特に普段気づいてないこと「感じる」ということが大切でそれを言葉に出すことの大切さを知れて良かったです。また、自分はあまり感情を出さないのかなと思いました。どこかで体に緊張を感じることがある時は感情の抑圧があるのだと気づきました。ありがとうございました。感謝いたします。
(大阪府 柔整師 T.O先生)
ワークを自分自身うけてみて、「自分の課題」がはっきりでたのでよかった。「思考」も大切だが、「感じること」・「気づくこと」の大切さも知ることができてよかった。また、かなり思考優位なため、感じること、気づくことが苦手な自分がいることに気づきました。
(愛知県 柔道整復師 山本信也先生)
いろんな視点や考えがプラスとなりました。感情のくせや苦手をどうやって克服していくか。なかなか感情や自分の意見を伝えるのが苦手なんですが、それを出していく難しさや恥を少しでもそれでも周りに伝える大切さが分かった。いや、まだまだ実行できませんが、少し考えの幅が広がった気がします。
(香川県 鍼灸師 H.O先生)
体験ができたことが何よりの良かった点だと思いました。また、自分の苦手な部分というか、気づきたくないところがあるんだなと思いました。
(奈良県 整体 堀江武志先生)
自分の思考のクセが少しわかったように思います。人によって感情の違いがあることがとても参考になりました。そして、自分のクセに気づいたのがなにより大きい気づきでした。
(兵庫県 鍼灸 菊野薫先生)
気づくということがテーマで(体感・温度など)学びました。感じる→気づく 言葉で表現することが大切なんだと思った。直面することに気づかず過ごしていくことで生きてきたというのを実感しました。感じることが苦手なので感じる→気づく→成長 と進んでいきたいなと思いました。
(大阪府 整体師 山本しのぶ先生)
気づいたかなぁ~と思っていたことをやっぱり気づいていただとか、やっぱり気づいていなかったこととかに気がついた。他人とふれ合う、あるいは、他人と話をすることの大切さを改めて気づきました。
(匿名希望)
自分の感じ方と、他人の感じ方が違うというのを再認識できました。最近、自分と向きあう時間がなかなか持てていなかったので、また、"家族"の幼少期を振り返る機会が持てた事が良かったです。体の感覚、視聴覚、触覚で心地よいと感じるのがいつもと違い新鮮でした。
(大阪府 セラピスト Y.R先生)
自分の苦手な部分を再認識できました。そして、以前よりもワークが出来るようになったことに気づきました。
(大阪府 整体師 M.S先生)
自分が親に対する行動から(他人がそれを見ると)自分の親に対する気持ちや感情が本当はどうなのかが分かった。言葉を発して「自分の心の中でどう感じる(気づく)か」ということが大事だと分かった。
(広島県 柔整師・鍼灸師 品川尊司先生)
このようなセミナーに参加するには勇気が必要だと思いますが、セミナーが終わる頃には、仕事の問題、家庭の問題、自分自身の問題などについての解決や解消のきっかけを得られ、自分自身の将来に大きな希望が見えてくるでしょう。
セミナー内容
座学も行いますが、基本的には体を使って感じとるワークショップで自分の体のくせに気づき、修正していくことを行います。セミナー後、その気づきと自分の変化に驚くことでしょう。
守秘義務および録音録画について
- 今回のセミナーは、個人の秘匿する問題等が出てくることがあります。
安心・安全の場を作るため、この内容については他人に話したり、web上で公開したりすることは禁止されます。
このセミナーに申し込むことは、そのことを了承したこととみなします。守秘義務はお守りください。 - また、今回のセミナーはDVD販売を行いません。
- 録音、録画はご遠慮ください。
申込み優先権
日本自律神経研究会会員・一般により申込み開始日が異なります。
このセミナーのお申込みは、日本自律神経研究会の会員の方に優先権があります。
一般の方の募集時はすでにキャンセル待ちのみの場合もございますので、ご了承ください。
セミナー参加者募集期間を通して、申込み確定順となります。
申込み開始日
日本自律神経研究会会員の方 ... 2018年5月7日(月)
一般の方 ... 2018年5月17日(木)
セミナー詳細
大阪:
日時 |
2018年7月 1日(日) 10:00~18:00 |
---|---|
参加費 |
|
懇親会 |
18:30~ 懇親会費...5,000円 |
場所 |
新大阪丸ビル新館 904号室 JR「新大阪駅」東口 徒歩5分 |
持ち物 |
|
定員 |
12名 |
東京:
日時 |
2018年7月 8日(日) 10:00~18:00 |
---|---|
参加費 |
|
懇親会 |
18:30~ 懇親会費...5,000円 |
場所 |
NATULUCK茅場町新館 2階大会議室 営団地下鉄東西線「茅場町駅」12番出口 徒歩30秒 |
持ち物 |
|
定員 |
12名 |
参加申込みフォーム
このセミナーの申込は終了しました
※は入力必須項目です。
- 今回のセミナーでは個人を秘匿する問題等が出てくることがあり、内容に対して秘守義務が生じます。
- セミナー参加者自らが第三者に情報を漏らすことは禁止行為となります。ご了承下さい。
- お申込は、出来るだけ2018年6月25日(月)までにお願いいたします。
申込まれた方は、こちらからメールでお振込先などをお知らせいたします。 - 口座振替の方は、お引落の日程をお知らせいたします。
- 定員に達した場合はキャンセル待ちとなります。ご了承ください。
- DVD販売は致しません。