2022年11月のメルマガ
2022年11月のメルマガ
『クレニアル(頭蓋骨)入門セミナー』開催 日本自律神経研究会 No.232
配信日:2022.11.01
こんにちは、日本自律神経研究会(JANA)の鈴木です。
ご存知の方も多いでしょうが、「クレニアル」とは頭蓋骨のことです。
頭蓋骨がゆがむことで「自律神経」の働きが乱れ、様々な症状を起こします。
この一つが「自律神経失調症」です。
最近、業界では「自律神経」が流行っておりますが、クレニアルを知らずに自律神経を語るのは、学びが不十分だと私は勝手に思っております。
実は、副交感神経の働きがある神経核は「脳脊髄液」が流れるすぐそばに位置しています。
頭蓋骨のゆがみは、この脳脊髄液の流れを滞らせ、副交感神経の神経核を圧迫してしまうのです。
そのため、頭蓋骨のゆがみをそのままにしておけば副交感神経の機能が低下し、結果として交感神経が過剰に働き様々な症状が出てしまうのです。
このようなことから、自律神経失調症をきちんと治すためには、頭蓋骨のゆがみを治すための「クレニアル・テクニック」が必要となります。
しかし、クレニアル・テクニックは奥が深く理解するのに時間がかかるもの…
そこで私は、クレニアル・テクニックを理解しやすいよう内容を下記のように工夫いたしました。
- プロジェクターを使い頭蓋骨の解剖と機能をお伝えします。
- 解剖と機能を知ったうえで、どのように頭蓋骨をなおすのかという理論をお伝えします。
- クレニアル・テクニックは強力であるがゆえに、扱いかたなど「クレニアルの哲学」もお伝えします。
(実はクレニアル・テクニックは「意識」が重要であり、哲学的なことも大事になります) - 上記の後にテクニックをお教えします。
このように、工夫された内容や順番ですので、セミナーが終わるころには、きっと満足する結果を得られているでしょう。
お教えする技術は、「次の日から現場で使える安全性の高いテクニック」ですので、すぐに患者さんに行うことができるでしょう。
ご興味のある方は下記をご覧ください。
日本自律神経研究会 代表 鈴木直人