2012年08月のメルマガ
2012年08月のメルマガ
心理臨床的 患者コミュニケーションセミナー開催 日本自律神経研究会 No.59
配信日:2012.08.14
こんにちは、日本自律神経研究会(JANA)の鈴木です。
先日お伝えした、『心理臨床的 患者コミュニケーションセミナー』の案内が出来上がりました。
我々はうつ病や自律神経失調症の方を相手にいたしますので、「会話」というのが非常に重要な要素になります。
自律心体療法の各コースでもコミュニケーションについて学びますから、ご参加いただいた方は、それを体験されていることと思います。
特に女性に「気持ち悪い」と思われれば、どんなにいい技術を持っていても、「キモイので触られたくない」 と思われてしまいます。笑
また、最近は心の問題を取りざたされていますが、それだけ多くの方がストレス社会のために感受性が高くなってきているということなのです。
感受性が高いということは、あなたの何気ない一言で、「もうあんな治療院いかない」と思われているのかもしれないということです。
患者さんが増えない先生の特徴の一つに、コミュニケーション能力が低いということがあるのです。
今回のセミナーではコミュニケーションだけでなく、自分自身の感情コントロールなどのワークも用意していますので、患者さんと話していてイライラしたり、落ち込んだり、焦ったりすることがなくなるでしょう。
コミュニケーションセミナーは、ETCで一番人気のあるセミナーですが、今回は、来年2月に行う予定の『治療家のためのカウンセリングセミナー』 にも通じる重要なセミナーです。
そのため、カウンセリングに興味のある方にもぜひ参加していただきたいと思っています。
日本自律神経研究会 代表 鈴木直人