2013年02月のメルマガ
2013年02月のメルマガ
コーラで死んでしまった…? 日本自律神経研究会 No.77
配信日:2013.02.18
こんにちは、日本自律神経研究会(JANA)の鈴木です。
先日、二日間のカウンセリングセミナーを行ってきました。
とても楽しい二日間でした。
参加者のみなさん、カウンセリングがうまくなっていきましたが、さすがうつセミのアドバンスまで卒業された方は、なかなかの上達が見て取れました。
DVDの販売は後日お知らせするとしまして、今日はコーラの話です。
カフェインが自律神経を乱すのはもうご存知でしょうが、ニュージーランドの30歳の女性が毎日10リットルのコーラを飲み続けていたら、心不全で亡くなってしまったようです。
毎日10リットル飲むなんて尋常じゃないですが、体調不良で済まず亡くなってしまうのはちょっと怖いですね。
元ネタです↓
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2927494/10272173
死因はコーラ以外にもあるかもしれませんが、カフェインは体重一キロ当たり6.5ミリグラムを1時間以内に摂ると、約半数でカフェイン中毒の急性症状が出ます。
では缶コーヒー一本でどれだけカフェインが入っているのでしょうか?
ジョージア、UCC、コカコーラはカフェインの含有量を公表していないようです。
ちなみに、亡くなった女性が飲んでいたのはコカコーラです。
少し前にもアメリカでモンスターエナジーをたくさん飲んで亡くなった女の子がいましたが、カフェインはたばこのようにきっちりと警告表示をした方がいいのではないでしょうかね。
ちなみにコーラは砂糖も大量に入っています。
日本自律神経研究会 代表 鈴木直人
レベルアプセミナー④ 日本自律神経研究会 No.76
配信日:2013.02.09
こんにちは、日本自律神経研究会(JANA)の鈴木です。
今年より、年2回になりましたレベルアップセミナーですが、今年一回目の開催日は3月27日(水)になります。
レベルアップセミナーは、うつセミの卒後勉強会になりますが、今回も有益な情報やテクニックをお伝えいたします。
参加資格は、うつセミ卒業生&受講中の先生たちです。
詳しくはこちらをご覧ください。
日本自律神経研究会 代表 鈴木直人
できることしかできない 日本自律神経研究会 No.75
配信日:2013.02.04
こんにちは、日本自律神経研究会(JANA)の鈴木です。
突然ですがあなたに質問です。
①あなたは、患者さんの治療の時間がのびのびになってしまっていませんか?
②医療の情報に振り回されている患者さんを見かけた方はいませんか?
③捨てられない物がたくさんあって部屋や家がものすごいことになっていませんか?
④子供のいる方、子供をあまやかしすぎてはいませんか?
実はこの4つの質問には、ある共通点があるのですがお分かりになりますか?
分かった方はかなりすごいですよ。
答えはCPという能力が低いということです。
CPというのが何かはここでは詳しく説明しませんが、CPの能力の中に「切る」「断つ」という能力があります。
つまり共通点は「切れない、断てないという人」ということです。
①でいえば、この患者さんには何をやらないかを決められないので色々な手技をフルコースでやってしまう。
②は、情報の取捨選択ができない。つまり情報が捨てられないのでたくさんの情報に振り回されてしまう。インターネット社会の現代では致命的です。
③でいえば、もうお分かりでしょう。捨てるものが決められないのでとりあえず取っといてしまう。
④は、何をやってはいけないかが決められない、決めていても子供の要求を断てない。
同じような人として依頼を断れない人も同じですね。
人生は有限です。
先日43の誕生日を迎えた鈴木ですが、日々残されている人生が減っていきます。
その中で、何をして何をやらないかを決めるのはとても重要です。
CPの能力が弱い方は、状況や環境に振り回されるのでストレスも多くなり、うつ病や自律神経失調症になりやすくなります。
そんな患者さんがいたら、治療と共に決断するトレーニングを何かさせて下さい。
最初は辛いですが、それをやらなければ、精神的ストレスは少なくなりません。
日本自律神経研究会 代表 鈴木直人