2013年08月のメルマガ

福岡プラクティショナーコースの時間変更 日本自律神経研究会 No.99

配信日:2013.08.19

こんにちは、日本自律神経研究会(JANA)の鈴木です。


先日、うつ病・自律神経失調症セミナーの福岡の入門セミナーを行いました。


そこで土曜の開催を午後からにしてほしいという要望がたくさんありました。
そのため調整をいたしまして、福岡のプラクティショナーコースは、土曜日の開催を13:00~19:00に変更しました。


土曜の午前中は仕事があるという方、遠方なので朝10時だと参加できないという方、調整がいたしましたので、ご検討ください。


なお、以前の時間で日程を調整されていた方は申し訳ありません。
ご了承ください。


大阪は今まで通り土曜日も10時からとなります。


福岡 (時間が変更になりました)


日本自律神経研究会 代表 鈴木直人


耳鳴り & 福岡入門セミナーのご報告 日本自律神経研究会 No.98

配信日:2013.08.12

こんにちは、日本自律神経研究会(JANA)の鈴木です。


8月4日にうつセミ(うつ病・自律神経失調症対応セミナー)の入門セミナーを行ってきました。


開始の13:00には大雨&雷という最悪の天候の中、申し込まれた方の全員が参加され、たいへんうれしく思いました。


大阪でも好評でしたが、福岡でも好評だったようで、みなさんやる気がみなぎっていました。


さて、前々回にうつセミのプラクティショナーコースが全六回であり、日程が合わない方は、補講を行いますので参加できない日を申込みの意気込みを書く欄にご記入下さいとお伝えしましたが、これは福岡のプラクティショナーコースも同じです。


例えば、意気込みを書く欄に「11月2日3日は参加不可能。補講希望。」のようにご記入いただければ、後日参加できない方と補講日の調整をいたします。


ところで、本日は耳鳴りの情報についてお伝えします。
耳鳴りは、自律神経失調症の症状で比較的よくある症状で300人に一人が耳鳴りで悩んでいるという報告があります。


この耳鳴りですが、病院ではほとんどが原因不明といわれています。
この原因不明といわれている耳鳴りについて、和歌山県立医科大の研究グループは、脳が原因だという研究結果を出しました。


特に耳鳴りの強さは、大脳基底核にある尾状核や大脳辺縁系にある海馬が関連しているという研究結果が出ました。


また、耳鳴りによる不快感は前頭葉の一部が関わっていると判明したと発表しました。


この研究がされる以前にも大脳基底核や海馬はストレスに日所いうに敏感に反応するところであり、前頭葉は、ストレスと感じていることを感じないようにしたり、PTSDのようなつらい記憶による症状を緩和する働きがあると分かっていましたが、この研究結果で耳鳴りも同じような現象で起こっているということが分かりました。


耳鳴りの詳しいことは、プラクティショナーコースの上位コースであるマスターコースで行いますが、基本的には「4つのストレス」をそれぞれ低くすることがとても重要なのです。


日本自律神経研究会 代表 鈴木直人


セラピー手法を使ったリピートを増やすテクニック 日本自律神経研究会 No.97

配信日:2013.08.01

こんにちは、日本自律神経研究会(JANA)の鈴木です。


突然ですが、あなたはリピートに困ったことはないでしょうか?
今回はリピートを今よりも上げるためのセミナーを行います。


保険診療はもとより、治療費が高い自費診療でさえも、我々の仕事は患者さんがリピートしなければ成り立ちません。


あなた自身がリピートを取れなくて困っていたり、あなた自身はリピートが取れていてもスタッフが取れなくて困っている場合でも、鈴木式 超リピート法ならばリピートが取れるようになります。


この手法はうつ病や自律神経失調症の患者さんに使うセラピー手法を使っているので、心理的根源をあつかっておりかなり強力なものとなります。


そのため、プラクティショナーコースはもちろんとして、入門や無料のセミナーを含めてうつセミに参加されたことのある先生にはぜひ参加してほしいセミナーです。


リピートだけでなく、うつ病や自律神経失調症の患者さんにも効果を発揮するものをお伝えします。


鈴木式 超リピート法セミナー 9月4日午後 (東京)


日本自律神経研究会 代表 鈴木直人




★ 無料メルマガ登録 ★

うつ病・自律神経失調症の専門家のためのサポートメールマガジン 過去のメルマガはこちら

 自律心体療法セミナー

うつ病の不安を希望に変える