2019年01月のメルマガ

顎関節症テクニックセミナー 入門 開催! 日本自律神経研究会 No.190

配信日:2019.01.25

こんにちは、日本自律神経研究会(JANA)の鈴木です。


有名人も困っていることで時折注目を浴びる顎関節症ですが、今回は、顎関節症の施術法を学べる『顎関節症テクニックセミナー 入門』のお知らせです。


●顎関節は体全体に影響を及ぼします。
顎関節とその周囲は、ほぼ「脳神経」でコントロールされています。
ご存知の方も多いでしょうが、脳神経は脳から直接出ている末梢神経で、その一部は、脳と顎関節でお互いの情報をやり取りしています。


つまり、脳と顎関節は深く関係し合っており、脳の状態が「顎関節の症状」となって現れたり、顎関節の状態が「脳の症状」となって現れたりします。


この「脳の症状」とは、自律神経の症状のことです。
最近、自律神経が注目されておりますが、顎関節とはかなり深くつながっているのです。
そのため、顎関節症の方は自律神経の症状が現れている方も多いのです。


今回、開催される『顎関節症テクニックセミナー 入門』では解剖から理論まで、基礎から深く学べますので、今まで顎関節症に対応できなかった方から、対応できるけど自信がないという方まで しっかりと学べるセミナーになります。


更に詳しく知りたい方は「参加者の声」とホームページをご覧ください。


【 参加者の声 】


●解剖や実技がここまで詳しいセミナーは初めて
顎関節は各種セミナーで勉強してきましたが、解剖から実技までここまで詳しく行うセミナーは初めて。「こうすれば治る」と確信をもって施術にあたれます。(T.O先生)


●他院には負けない自信が付きました
これだけ詳しく勉強したので他院には負けない自信がつきました。実際、顎の歪みのある患者さんに今まで以上の施術ができ結果も出ています。(セロトニン活性療法:滝本 裕之先生)


●現場で重宝しています。
今まで対応できていない症状だったので、現場で重宝しています。今まで勉強していない解剖部位だったので、他部位の治療にも幅が広がり効果を出しやすくなりました。(整体師:霜田 武先生)


【 日時・場所 】
東京:3月20日(水)13:30~16:30
NATULUCK神田北口駅前 3階大会議室(神田駅 北口徒歩2分)


大阪:3月24日(日)13:30~16:30
新大阪丸ビル 本館510号室(新大阪駅 東口徒歩2分)


【 参加費 】
3,000円


【 詳細&お申込み 】
こちらをご覧ください。


日本自律神経研究会 代表 鈴木直人




★ 無料メルマガ登録 ★

うつ病・自律神経失調症の専門家のためのサポートメールマガジン 過去のメルマガはこちら

 自律心体療法セミナー

うつ病の不安を希望に変える